我が家もお世話になっている花王とPayPayのポイント還元キャンペーンの第6弾がスタートしています。
MAX30%も還元されるお得過ぎて買い溜めする人が続出の人気企画です。
今回はそんなお買い得キャンペーンで筆者が買ったものや、付与率を調査してみます。
目次
花王✖️PayPayのキャンペーンとは
花王とPayPayのコラボレーション企画は2020年9月にスタートした人気キャンペーンです。
全国のドラッグストアで利用できて、普段から日用品としてよく使う花王の商品が対象になるので、このキャンペーンを待っている方も多いようです。
またキュレルやニベアのような化粧品ブランドも対象となるため、回数を重ねるごとにその人気が高まっています。
還元率
購入金額に対して、15%か30%のPayPayポイントが還元されます。
1回の購入金額が税込2,000円~4,999円の場合 | 15% |
1回の購入金額が税込5,000円以上の場合 | 30% |
いつ付与される?
還元ポイントは購入して、すぐには付与されません。
2023年2月末頃までに順次、付与されます。
キャンペーン期間はいつまで?
第6弾の実施期間は2022年12月1日(木)0時00分から12月31日(土)23時59分までの1ヵ月間です。
いくらまで付与される?
1ヵ月の期間中にどれだけ買い物しても、最大1,500円分のPayPayポイントまでしか付与されません。
購入品
筆者の購入品をご紹介します。
Attack(アタック)抗菌EX 部屋干し用 1,000g
部屋干し用の洗濯用洗剤、Attack抗菌EXです。
平日のお洗濯は部屋干しすることが多いので、以前から部屋干し用洗剤を使用していました。
ライオンのハレタが香りも洗い上がりもさらっとしていて、気になっていたのですが2021年に廃盤になってしまいました。
その後は、同じライオンから発売されたトップクリアリキッド抗菌を使っていましたが、ハレタの爽やかな香りと気持ちの良い洗い上がりには及びませんでした。
そんなときに見つけたのが、このアタック抗菌EXです。
ハレタよりも香りは控えめですが、クリアリキッド抗菌の化学的な香りより、自然で爽快感のある匂いです。
また洗い上がりもカラッと感があって、満足度が高かったので、今はこのアタック抗菌EXを使い続けています。
マツモトキヨシで税込368円で購入して、還元ポイント55円(15%還元)だったので実質313円でした。
大手通販サイトの価格を調べてみました。
楽天市場 | 767円(商品349円+送料418円) |
AMAZON | 767円(商品349円+送料418円) |
ヤフーショッピング | 767円(商品349円+送料418円) |
大手3社の最安値は767円で一緒でした。
一定金額以上買うと送料が無料になりますが、商品代だけを比較してもネット通販より36円安いので約10%お得になります。
キュキュット つめかえ用770mL
冬場の洗い物で手荒れが気になる方にオススメです。
寒い時期にお湯を使って洗い物をしていると、手荒れしやすくなるのですが、キュキュットを使い始めて手荒れしなくなりました。
オレンジの香りも強すぎず、ほのかに香る程度で強い匂いが苦手な方にも受け入れてもらえます。
(筆者も強い香水の香りが苦手ですが、キュキュットは使っていて気分が悪くなりません)
少しの量で、たくさん泡立ちますので消費量も少ないのですが、このタイミングで買い足しておきました。
油汚れもすっと落ちて、力をかけずに洗えるのが嬉しいポイントです。
マツモトキヨシで税込335円で購入して、還元ポイント50円(15%還元)だったので実質285円でした。
キュキュット Clear泡スプレー
たいていの油汚れはキュキュット(液体タイプ)で落ちますが、がんこな汚れのフライパンやお鍋に使っています。
特に活躍してくれるのが、魚を焼いたグリル汚れです。
私は、グリルをシンクに置いてこの泡スプレーを全体にかけて、5分放置します。
その間に、ほとんどのこびりついた汚れが泡に浮き上がってくるので、お湯で洗い流すだけで綺麗になります。
力をかけなくても、スポンジでさっと拭くだけでピカピカになるので、グリルをよく使う方にオススメです。
マツモトキヨシで税込553円で購入して、還元ポイント83円(15%還元)だったので実質470円でした。
対象外商品はある?
キャンペーンには対象外商品があるので、気をつけておきたいです。
カネボウ化粧品・花王ソフィーナが対象外となります。
その他の花王ブランドはすべて対象品です。
乾燥性敏感肌の人に向けた化粧品『キュレル』も対象となっています。高価格帯の商品もあるので、このタイミングで購入される方も多いようです。
口コミ
インスタグラムやtwitterでこのキャンペーンの口コミを調べてみました。
“PayPayのキャンペーンと地方自治体割引を合わせて20%還元!しかもマツキヨで10%オフクーポンも使えたのでめちゃくちゃお得にお買い物できました。”
“花王とペイペイのキャンペーン、前より還元ポイントの上限が少なくなっていて残念。。。”
“花王×PayPayのキャンペーン、高くて迷っていたキュレルの化粧水と保湿クリームをゲット!5,000円以上のお買い物で30%還元なのでホクホクです。”
筆者と同じようにマツキヨでクーポンを併用している方が多いようでした。
マツキヨはLINEで友だち登録しておくと、10%クーポンのお知らせが届くのでオススメです。
(意外とクーポンの頻度も高いです)
住んでいる地域によっては、自治体独自の施策もあるので、さらにお買い得になるかもしれません◎
まとめ
化粧品やお掃除用品が超お買い得になる花王✖️PayPayキャンペーンの第6弾がスタートしています。
自宅を見渡すと、結構お世話になっている花王の商品をまとめ買いするチャンスと、イベントが始まるのを待っていた方も多いのではないでしょうか。
本記事ではどれくらい安くなるのか?還元率や上限を調査してみました。
私の購入品も紹介しています。
気になっていた方、これからお買い物予定の方に読んでもらえたら幸いです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました/
コメント