全国で完売続出と評判のミスドの新商品『もっちゅりん』全4種類をGETしました。
今回は、並んでまで食べる価値があるの?と気になっている方に向けて『もっちゅりん』の待ち時間と食べ比べレポートをランキング形式でご紹介します。
目次
もっちゅりん

『もっちゅりん』はミスタードーナツ55周年を記念した期間限定発売の新商品です。
発売日は2025年6月4日から7月中旬までと発表されています。
発売日からすぐにSNSやメディアで話題となり、全国のミスドで長蛇の列が出来ている光景が報告されています。
どれくらい並ぶ?

筆者は関東圏内のミスドに開店直後10時5分から前から40番目くらいに並んで購入できたのは35分後でした。
発売後初めての週末(土曜日)ということもあって、家族のために並んでいるお父さんやお母さんが多かったのが印象的です。
購入後、再度お店を見に行ったところ、11時半時点で完売となっていました。
全種類食べてみたい方は、行列を覚悟して開店から並んだ方が良さそうです。
購入制限はある?

筆者が訪れた店舗では「1人4個まで」の購入制限がありました。
筆者は運よく、全4種類を購入することが出来ました。
食べ比べレポート
SNSでは『衝撃の食感!』『もっちゅりん難民』『ポンデリングを軽く超える衝撃』など話題沸騰のもっちゅりんを食べ比べてみました。
スイーツマニアの筆者によるランキング形式でご紹介します。
もっちゅりん きなこ


第1位は王道のきなこ。もっちゅもちゅの生地を一番ダイレクトに感じることできます。
研究を重ねたもっちゅり生地に”きなこシュガー”をトッピングしたシンプル・イズ・ベストな一品です。
老若男女問わず食べやすいということでギフトにぴったりでランキング1位としました。
テイクアウト 205円(税込)
イートイン 209円(税込)
もっちゅりん 黒糖&わらびもち


ポンデリングにも定番の黒糖がラインナップされていますが、こちらはもっちゅり生地とわらびもちが掛け合わさって、独特の食感がたまりません。
生地の中に入ったわらびもちは伸びが良く、子どもも楽しんで食べていました。
冷蔵庫で冷やして食べてみたら更に美味しくなりましたよ。
ポンデリングと違うもちゅもちゅ生地がわかりやすく、わらびもちを組み合わせるという発想が面白かったのでランキング2位としました。
テイクアウト 226円(税込)
イートイン 231円(税込)
もっちゅりん あずき

もっちゅり生地ドーナツの真ん中だけでなく、生地の中にも北海道あずきがたーっぷり入った贅沢なメニューです。
さらっとしたドーナツシュガーは控えめな甘さでしっかり炊いたコクのある小豆と相性抜群です。
ランキングは上位2位より特徴が薄かったため3位とさせていただきました。
テイクアウト 226円(税込)
イートイン 231円(税込)
もっちゅりん みたらし

もっちゅりんの生地の上からみたらしフィリングをたっぷりとコーティング。かなり粘度の高いソースなので満足感も高いです。
みたらしフィリングには隠し味で昆布だしが入っていて、ほんのりとあまじょっぱさを感じます。
和菓子好きな方もご納得のテイストです。
筆者的にはたっぷりかかった”みたらし”ソースが手につきやすいので、食べやすさが難点(小さい子供と一緒に食べるのはかなりハードルが高かった)ということでランキングが下がりました。
テイクアウト 216円(税込)
イートイン 220円(税込)
いつからいつまで販売している?
※販売期間:2025年6月4日から7月中旬を予定(順次販売終了)
※対象ショップ:ミスタードーナツ全店(一部ショップ除く)
(2025年7月追記)
筆者がもっちゅりんを購入できた店舗に行ってみたところ、6月30日で販売終了となっていました。
再販の予定もないようです。
まとめ
発売直後から大人気となり入手困難な『もっちゅりん』をついにゲットしました。
今回は全4種類を食べ比べながら、ランキング形式でご紹介しています。
こんなに人気なのに期間限定販売となっているので、気になる方は早めにお店にGOするのがオススメです。
当ブログでは『アイムドーナツ?中目黒店』や『アイムドーナツ表参道店』の人気ランキングや、日本各地のドーナツ店を紹介していますので、是非読んでみてください◎
【“アイムドーナツ?”中目黒店の人気ランキングはこちら】
【“アイムドーナツ?”表参道店の人気ランキングはこちら】
【“アイムドーナツ?”原宿店の人気ランキングはこちら】
【福岡発マスコットも可愛い”ON SUGAR”マラサダドーナツの記事はこちら】
今回も最後までお読みいただきありがとうございました/



コメント