セカンドミーティング2 2020年6月〜進行について〜

シャッターチャンス プランナーさん打ち合わせ

当日の進行について、プランナーさんと確認しました。
A3用紙1枚のスケジュール決めですが、意外に決めなければいけないことがたくさん!!

終わった頃にはどっと疲れが、、、😅

親族紹介の形式・受付(親族・来賓)・チャペル前音響有無(有料)・ご祝儀預者・主賓祝辞・祝辞と乾杯発声・サンクスバイト有無・中座エスコート・テーブルラウンド有無・余興有無・花束と記念品の渡し方・謝辞・送賓ギフト購入か持込・新郎新婦交通手段と宿泊有無etc・・・

↑この日に決めたことです。

自分を褒めてあげたい!!笑

役割決定

司会者の方と初めてお会いして、1日の進行表に沿って(   )になっている箇所を家で書いて来たチェックリストと照らし合わせながら確認。

まず  部分をお願いし了承を得る事から始めました。

・親族紹介 両家父へ

・受付 親族:両家兄妹へ 来賓:友人1名

・チャペルの有料部分(音響・バブルシャワー)はなしにしました。司会者の方に恵まれ、透き通った声で会場が明るくなり全く問題なかったです!

・ご祝儀預者 兄妹へ(両親は挨拶回りがある為)

・主賓祝辞 会社関係をお呼びしていないため、新郎新婦共通の友人(同僚)へ

・乾杯発声 新郎同僚へ

・サンクスバイトはサプライズで兄妹に

・中座エスコート サプライズで母へ 自分達がマイクで呼び出す方式→やってよかったです♪

・テーブルラウンド写真撮影有 → 少しずつですが話せてよかったです。

・余興有 新郎側:兄弟に演奏を 新婦側:友人にスピーチを 

・新婦 両親へ手紙

・新郎母 サプライズで新郎への手紙

・花束と記念品は自分の両親へ渡す

・謝辞 新郎父へ

その他決めたこと

・プチギフト 持ち込み(二人が感動したお菓子に)

・前日、当日と宿泊依頼をしました。→宿泊してよかったです〜😀♪疲れたのでリラックスできました♪

余興

余興について!!

余興や自分達からできる演出などが想像できない花嫁様へ(私もそうでした☺️)

ファーストミーティング時に、実際にどんなイベントがこの式場ではできるのか、その中でも人気なものや盛り上がるものを詳しく聞いておくとセカンドミーティングまでに新郎と話も出来たり、Youtubeやinstagramなどで検索するとすぐ出て来るのでイメージして決めやすいと思いますよ♪

詳しくは別記事に書きますね♪もし悩んでいる方がいらっしゃったらご覧ください⭐︎

式場で満足感のありそうな演出があればお金をかけてするのも思い出に残るのでありだな・・・と思います!!→終わってから後悔してるので、今からの方には検討していただきたいです!!!せっかく結婚式を開いているし写真や映像に収めると思い出に。楽しかったね♪と笑える日がくると思いますよ♪

もちろん、余興や演出なしのお食事会形式が好きな方もいらっしゃると思うので、スルーしてくださいね〜💗時間は限られてますから!話すことも大切です💗!!!

冗談なく私たちは全然話せませんでした。ほんと時間がないです・・・。

セカンドミーティングはこれにて終わりです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました