ファーストミーティング・セカンドミーティングを終えて演出や余興や演出にモヤモヤがありました。
というのも、私はゲストに何かサプライズがしたい!驚かせたい、喜ばせたいという気持ちがあったからです。
(もちろん、会場の方にももっと演出がないかは聞きましたがこれといっていいのは出てこず・・・・→プランナーさんとの温度差が凄くて、新郎もいま決まっている事に満足しているようだし、それ以上の事を自分だけがやりたい!と言い出してるような気がして、さらに検索してまではやる気になれなかった・・・・。)
※実際は結婚式は主人の弟さんの演奏で会場内は盛り上がり、友人のお手紙でほっこりしました♪
でも、私はできれば誰にも負担なく皆んなにご飯と雰囲気を楽しんでもらえたらなぁ・・・という気持ちがありました。
なので!!こちらを読んでいただけている方には、
自分達発信でできる演出が沢山ある事を見て頂けたらと思いまとめました♪
余興・演出を検討されている花嫁・花婿さま向けの記事になります!
挙式

・聖歌隊・ゴスペル演出(格式高い感じがして良き!)
・二人で歌いながら入場などもありました。(カナリカジュアル演出ですね♪)
・アイルランナー(バージンロードをオリジナルで作成)
・ベールダウン
邪悪なものから花嫁を守るとされるウエディングベールを「いってらっしゃい」の意味を込めてお母様が最後の支度をします。(やってよかった演出でした。)
・フラッグボーイ、フラッグガール
挙式の始まりに新郎新婦の入場をお知らせする旗を持って子どもたちに先を歩いてもらう演出。
(子供達が会場を和やかな空気にしてくれます♪)
・リングボーイ、リングガール

バージンロードから結婚指輪を運ぶ大切な役割を任せる子供達のこと。
・フラワーシャワー

花の香りで周りを清め、幸せを妬む悪魔や災難から二人を守り、幸せを願うという意味がある。
(ライスシャワーやリボンシャワーなど今はいろんな物がありますよね♪節約の為、造花で持ち込みする方も増えてます。)
・バブルシャワー
ゲスト手動のものと、機械での演出があるみたいです。(私たちはやりませんでしたが、写真や映像に収める方はとても綺麗だと思います♪)
披露宴
・お皿の下にメッセージ
ゲストの前にはナフキンなどが乗った飾り皿がセットされていますよね。
その飾り皿の下にゲスト一人一人へのメッセージカードを隠しておく演出。
飾り皿は料理が運ばれる前のタイミングでスタッフが下げてしまいます♪思いがけないサプライズ♪
・一人ずつにフォトプロップスを(コロナ禍対策で使い回しをしない)
裏にメッセージを書いても良さそう!
・スカイランタン(プロジェクションマッピング)
・鏡開き(和装)
・ファーストバイト(サンクスバイト・目隠しバイト・同時バイト・お手本バイト・ラストバイト・ビッグスプーン)
・だるまの目入れ

・中座エスコート
・巨大クラッカー
・生ビールサーブ(コロナ禍では少し難しいですかね・・・)
・フォトラウンド(テーブルをまわり写真を撮ったり、お話をする機会を新郎新婦から作る事)
・デザートビュッフェ
・巨大黒ひげ危機一発
・バイオリン生演奏入場
・フォトシュシュ
・新郎新婦当てゲーム
・ドレス当てゲーム
・ビンゴゲーム

・新郎新婦の楽器演奏
・花嫁の手紙
・お互いへサプライズ
・エンディング映像
・オープニング映像
・プロフィール映像
私のおすすめ
余興はお願いしなくても、新郎新婦が用意した演出を組み込む事ですごく楽しい披露宴が行えそうですよね♪
調べればよかったー😂!!!!!!
自分の時は本当に心に余裕がなかった!笑
観て頂いている花嫁様もきっとお金かかるものばっかり・・・とブルーになるかもですが、
上記で簡単でかつ費用がかからずに作れる物でゲストに喜んでもらえる物は
フォトプロップス、ファーストバイトの巨大スプーン、メッセージカード
はマストかな〜っと♪
LOFTや東急ハンズなどで探すとカナリ高い印象ですが
フォトプロップス→ネット( 市販品だと1,000円以内でセットがあります、自分の好きなキャラなどがあればA4用紙にプリントして型紙に貼り、さらに100円や80円ほどでストローを購入し貼り付ければ出来上がりです♪簡単!!!)
ファーストバイトBIGスプーン→ネット・ドンキホーテ
メッセージカード→100均(意外と綺麗なものから可愛いものまで揃っていました!余ったら普段使いできそうなクオリティーでしたよ♪)
他にも沢山あると思います♪
ぜひ思い出に残るよき1日になりますよう願っています♪
コメント