ずっと気になっていたUNITED ARROWSのファミリーセールに行ってきました。
アウトレットよりもどれくらい安くなっているのか、ゲットした戦利品と合わせてレポートします。
また、セール会場の泉ガーデンギャラリーがわかりにくいという声が多かったので、行き方をまとめてみました。
目次
招待状

ユナイテッドアローズのファミリーセールは完全招待制となっていて、招待状がないと入場出来ません。
また、今回参加した2022年3月開催では入場時に一人一人発行される個別のQRコードが必要でした。
プリントアウトしたものや、スクリーンショットは会場には入れないので、となっていました。
↓↓関東のアウトレット記事はこちらから↓↓
【2021年9月】木更津アウトレット お買い得ブランド完全攻略!
【2021年8月】木更津アウトレット おすすめショップ攻略法!(前編)
【2021年8月】木更津アウトレット おすすめショップ攻略法!(後編)
【2021年2月】南町田グランベリーパーク 掘り出し物が見つかるセレクトショップ
↓↓東海地方のアウトレット記事はこちらから↓↓
【2022年4月】ジャズドリーム長島アウトレット おすすめショップ攻略法!
↓↓関西のアウトレット記事はこちらから↓↓
【2022年1月】神戸三田アウトレット お買い得ブランド完全攻略!
開催スケジュール
2022年3月4日(金)15:00 〜 20:00
2022年3月5日(土)11:00 〜 19:00
2022年3月6日(日)11:00 〜 16:00

開催場所
泉ガーデンギャラリーB1F
最寄り駅は地下鉄南北線「六本木1丁目駅」です。


アクセス
このセール会場はとにかく、わかりづらくて有名?です。
そこで六本木一丁目駅の改札から泉ガーデンギャラリーまでの行き方をまとめました。
最寄り駅は以下の4つの駅となっています。
地下鉄南北線「六本木一丁目駅」 | 直結 |
日比谷線「神谷町駅」 | 4b出口より徒歩7分 |
銀座線・南北線「溜池山王駅」 | 13番出口より徒歩7分 |
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」 | 5番出口より徒歩9分 |
今回は直結している地下鉄南北線「六本木一丁目駅」から泉ガーデンギャラリーまでの行き方をご案内します。

泉ガーデンへは中央改札が直結となっています。
ホームから2番出口を目指しましょう。

改札前にある柱に「泉ガーデン」の文字が見えます。

中央改札から出ます。

改札を出ると、目の前に小さな看板が出ています。
(よく見るとエスカレーターを5つ昇っていくことが書いてあります)
この看板を正面に見て、左側に歩いていきましょう。

改札を出て、左側はこんな風景です。

ここからはまず4つのエスカレーターを昇ります。

4つめのエスカレーターを昇ると、斜め右に階段が見えてきます。


大きな階段の奥に、最後のエスカレーターがあります。
(生垣があって、見えにくいのでご注意ください)

長いスロープの先に、小さな看板があります。

この看板が正面に見える位置から、真後ろを見ましょう。

ここにも、「泉ガーデンギャラリー」と書かれた看板が出ています。
看板の右側に階段があります。

この階段を下ります。

階段を下っていくと、「IZUMI GARDEN GALLERY」と書かれた看板が見えてきました。

看板を正面に見て、右側が「泉ガーデンギャラリー」の入り口です◎
駐車場
車でのアクセスも可能です。
最寄りの駐車場は「泉ガーデン」か「六本木タワー」内の時間貸しパーキングになります。
泉ガーデンギャラリーが入る「泉ガーデン」の方が距離は近いです。
【最大80%オフも見つかるマリメッコ・イルビゾンテのファミリーセールの記事はこちら】
入場までの待ち時間
招待状が郵送で届いて、すぐにオンラインで事前予約しました。
早い時間帯はすぐに埋まっていて、予約できたのは初日3月4日(金)16:00~16:10の会でした。
16:00には会場入り口に到着したのですが、既に入場待ちの列が出来ていて、誘導されるがまま、最後尾に並びます。
待つこと10分、16:10に入場開始となりました。
16:00~16:10の会で予約していた人たちが同時に入場できましたので、10分ごとの入場だったようです。
商品とオフ率
会場はレディース70%、メンズ30%くらいでした。
レディースは「UNITED ARROWS」「BEAUTY&YOUTH」「green label relaxing」「DRAWER」とブランドごとに仕切られていましたが、メンズはブランドごとではなくひとまとめになっていました。
値下げ率は60%から80%OFFのものが多く、B品は一律70%OFFになっていました。
ハイブランドはMaison Margiela(メゾンマルジェラ)・JIL SANDER(ジルサンダー)・STELLA McCARTNEY(ステラ マッカートニー)・PIERRE HARDY(ピエール アルディ)が出ていました。
戦利品
今回は主人の戦利品が多かったので、メンズが多いです。
MT RAINIER DESIGN(マウントレイニアデザイン)のウェストポーチ


定価4,950円が73%オフの1,320円でした。
こちらは夫婦兼用です。
黒のボディバッグを探していたので、すかさず手にしました。
調べたところ、このブランドはアウトドアブランドの「SIERRA DESIGNS(シエラ デザインズ)」の別注専門レーベルとして誕生したそうです。


軽くて、通気性がよく、強度のある通称60/40(ロクヨン)素材を使っています。
メインのポケット以外の中に内ポケットが1つ、外側にサブポケットがあります。
さらに、、、
メインポケットの中にキーホルダーがついているので、鍵をかけておくと探すときに時短にもなるのが気に入っています。
ALL THE MUST PARIS(オールザマストパリ)のブレスレット


定価9,130円が80%オフの1,760円でした。
ナチュラルな素材感とサーフっぽいカラーなので、夏に大活躍してくれるアクセサリーです。
他にもアクセサリーは80%オフで揃っていましたがピアスが多く、イヤリングを狙っていた私には不完全燃焼でした笑
Goldwin(ゴールドウィン)のショートパンツ


定価13,200円が90%オフの1,320円でした。
ノースフェイスのショートパンツを気に入っている主人へのプレゼントにしました。
Goldwinは日本でTHE NORTH FACEを取り扱っている会社です。
帰り際にこのショートパンツが置いてあった棚を見に行ったら、もう少なくなっていました。
ファミリーセールは早い者勝ちなんだと実感しました。
Cesare Attolini(チェーザレ アットリーニ)のネクタイ


定価19,600円が80%オフの3,960円でした。
主人の仕事用に新調しました。
ネクタイってセレクトショップで買うと高いんですよね。
主人曰く「シャツやジャケットは多少高くても、購入するけど1万円以上のネクタイは手が出しづらい」そうです。
イタリア、ナポリのブランドで仕立てがよく、その分高価なのでユナイテッドアローズの中でも限られたお店にしか置いていないそうです。
ネクタイは種類が少なかったので、運良くゲットできてラッキーでした。



まとめ
人気セレクトショップのユナイテッドアローズのファミリーセールに行ってきました。
完全招待制でコロナ対策もしっかり取られていて、安心してお買い物ができましたよ◎
今回はセール会場の「泉ガーデンギャラリー」までのアクセスと、セールの戦利品をご紹介しました。
お読みいただきありがとうございました/
最後に、、、
セレクトショップやハイブランドのファミリーセールは東京・大阪での開催が多くて、遠方からだと行く機会がない方もたくさんいらっしゃいますよね。
最近はオンラインでラグジュアリーブランドのセールを開催していることがあります。
GLADDは会員数250万人、取扱ブランド4,000以上とネットセールの大手です。
すべてのセールは3日間のみの開催なので、私は見逃さないようにメルマガ登録しています。
最近だと化粧品はSK-Ⅱ、TOCCA、MARY QUANTの他、美容機器のYA-MANが出店していました。
洋服はユナイテッドアローズ、BEAMS、SHIPSのセレクトショップや、MAISON KITSUNE、HUNTER、BARNYARDSTORM、JILL STUART、Triumph、TOGA、FABIO RUSCONI、DANSKIN、HOUSE OF LOTUSが最近取り扱われていましたよ!
アウトレットに出店していないブランドもたまに出ているので、オススメです☆


コメント