こんにちは!
結婚式には全く関係ないですが笑
我が家で特別な日にも、そうでない日にも 笑
頻繁に出てくるパンナコッタの「簡単すぎる」レシピをご紹介します!
めんどくさがり、料理苦手で、ずぼらな私が作るのでほんっっとうに簡単です!
材料(2人分〜3人分)


・牛乳 200g
・生クリーム 100g
・粉ゼラチン 5g
・水 30g
・グラニュー糖 15g〜30g
(最後に「ジャム」をのせる場合は15g、「フルーツ」をのせる場合は30g)
・バニラエッセンス 適量
・お好みに合わせてジャムやフルーツなど
普段はてんさい糖を使っているので、グラニュー糖はお客様用(コーヒー・紅茶)に用意しているスティックタイプを使います♪ → 意外とこれが計らなくてもいいし、使いやすいですよ!
使う道具




・ボール(なべより大きなものだったら何でもOK)
・なべ
・計量カップ
・スプーン(混ぜれるものなら何でもOK)
・カップ(冷ましてから入れるので、ガラスでもOK♡)
レシピ
計量カップに粉ゼラチン5gを入れて水30gでふやかす




なべに入れて混ぜる
(牛乳200g、生クリーム100g、グラニュー糖15g〜30g )


中火で沸騰直前まで温める


バニラエッセンス(10滴)と、ふやかしたゼラチンを入れる。
スプーンでゼラチンが溶けるまでくるくるまぜる。




氷水になべをいれて粗熱をとる




軽量カップ洗ってから、もう一度見たときには冷めていました♡
待ってると長いですが、他の事しているとすぐです。
カップに移し替える


じゃばじゃばそのまま入れていきます!!!完成です♪
表面の気泡などは爪楊枝などで取ると綺麗に仕上がります。(もちろん私はやりません。笑)
冷蔵庫で1時間以上冷やし固める!!完成♡


とろとろ具合は、冷やす時間やゼラチンの量で決まりますのでお好みで♪
作業時間は20分ほど。なので、ちゃちゃっと作って、料理を食べ終わった頃にテーブルに出せば仕上がりも丁度良いです♪
このジャムがおすすめ♡


内容量が「いちご・砂糖・レモン果汁」のみなんです!
ひそかーに添加物が入っていないか気にしてます。


ごろっごろのいちご!!!!!めっちゃ大きいいちごがいーーっぱい入ってます♡


酸味のあるソースが合うデザートなので、他のベリー系やマンゴーソースとの相性もよいですよー
ネット購入材料
200mlの生クリームの使い道!
生クリームが200mlしかなかったとき!
私はクリームソースをつくって、ぐらたんを作ります!!!!
実はグラタンも主人の大好物♡なんです。なので、だいたいセットで作りますよ♪
パンナコッタのおいしいレストラン
パンナコッタ好きな主人もうならせたオススメのレストランを2軒ご紹介します!!
カルミネ(Carmine)


牛込神楽坂で1987年から営業しているイタリアンの老舗です。
オーナーのカルミネさんはテレビでもご活躍されているので、ご存知の方も多いのでは??
本場イタリアの味を日本に広げる由緒あるお店ですが、カジュアルで入りやすいです。
なめらかな食感が、紅茶とよく合います◎
GRIP(グリップ)


池袋と雑司が谷の中間辺りの落ち着いたエリアに構えるオシャレカフェ⤴︎
店内のインテリアも素敵で、ランチの時間帯は満席になっていることが多いです。
パンナコッタは、ざくっとした感じが自然な盛り付け。
ボリュームのあるサイズなので2人でシェアするのがおすすめです。
おうちで作るのも簡単ですが、レストランで食べるパンナコッタはまた格別ですよね。
ご参考になれば幸いです(^ ^)
コメント