コロナ禍の結婚式

cover-19 WITHコロナの結婚式


コロナ感染拡大に関して、政府からも緊急事態宣言や大人数が集まる会は中止するようにと要請が出ていますよね。

結婚式を諦める方も多いかと思います。。。

私達は2020年10月から2021年4月に半年間延期しました。

結婚式延期を決めた理由

延期の決め手は挙式会場が新郎側の地元のため、遠方となる新婦側親族から欠席の返事が来た事でした。

延期しても世間の状況は変わらないか悪くなっているだろう。と思いましたが

結婚式をする事にはお披露目やご挨拶という意味があり、両家の親族が集まるのは最初で最後だろう・・・と考え延期する事にしました。

PCR検査なら【ピカパカPCRクイック検査センター】

予定日変更料

私たちの式場は緊急事態宣言期間内は無料でした(会場からご案内がありました)良心的だと思います。。。会場によってはキャンセル扱いになるところもありますよ。

↑契約書には、予定日の変更を希望の場合はキャンセル扱い。と記載がありました。

キャンセル料は365日前から発生する契約でしたので、すでにかかってくる・・・と悩んでいた時期でもあったので会場から変更料金無料の電話があった時はホッとしました。

コロナという感染病が広まり、結婚式場も新たなルールの元契約書が見直されていることと思います。

契約する場合は契約書をしっかり読み込んで、サインをする前に!!質問はできるだけ細かく、気になるところは全て書き出しメモをとってからの契約をお勧めいたします。

契約してから、聞いていなかったと言っても、書いてあるところにサインしているので仕方ないですもんね・・・・・・・。

詐欺のように思いますが、結婚式場も商売ですから自分達のマイナスになることは出来るだけ言いたくないのです。。。。

こちら質問し不安な事をなくせばいいだけのことなので、準備していけば安心です♪

結婚式の規模について

私たちのロナ禍結婚式規模の決め方

コロナ感染者が日々増えて行く中、結婚式の形式を以前話していたままにするか、家族と親族のみで行うか。

とすごく悩みました。

まず、二人で話し合いました。

新郎側両親から親族のみで行うことを提案されていました。が

どうしても友達も呼びたい!と主人にお願いし、

親族とゲスト3名に絞り案内をし直して挙式・披露宴を決行。と2人で決めました。

式場の方に人数が減ることを相談。(どうなるか分からないため両親へは最後に伝えると決めていました。)

私たちはもともと40人〜50人プランでの申し込みの為、参加者が40人を下回る場合は今つけている割引や特典は全て無効になるという事が発覚!

初期見積もり特典内容

私たちの割引特典

・司会者 ー80,000

・音響 ー70,000

・装花 ー250,000

・衣装 ー300,000

・美容 ー25,000

・写真 ー150,000

・映像 ー130,000

・引出物 ー70,000

割引特典合計 1,075,000

人数が変わることで変動する食事・引き出物代も合わせて再度計算すると80万円程プラス(総額約380万円!)になることに!!!!!

不安をトキハナツ式場選びなら【トキハナ】

少人数プラン

プランナーさんからは

少人数挙式プランを提案されました。

・20名まで

・挙式

・披露宴(ご飯のみのお食事会形式)

・衣装特典2万円のみ

見積もり(少人数プランの場合)

お金の話(興味のない方はスルーして下さい)

最初決めていたように下記をつけると

・司会(80,000)・音響(70,000)・写真(310,000)

・映像:エンドロール、プロフィール(280,000)

計740,000

衣装

少人数挙式の場合、お色直ししない方が多いそうです。

というのも、私たちの場合は300,000(衣装1着分)の割引特典がついていたので

2着で300,000

でしたが、特典が無くなる場合は

2着で600,000

なので

1着に絞って300,000

の支払いとなります。

ケーキ・装花・映像

他にも節約するために考えたのは

・ケーキカットは無しでデザートを付ける

・ゲストテーブルの装花はなしか、見栄えのするかすみ草のみ

・映像やデータを付けない

↑経費カットはしたいけど、結婚式のデータ何も残らないとかどうなんだろう・・・

などなど・・・・・・

不安は尽きませんでした。

いっそここでの式を取りやめ解約料を払い(これもバカ高い。。200万円ほど。。。)

違う式場で15万円程の家族式を申し込み

ウエディングドレスを諦めて神前式に変更?私の両親の思いは聞いていなくても分かっていたので、着物はどうしても来なくてはいけないし・・・白無垢のみ?というか神前式って高そう。

家族だけの場合は料亭でお食事会でいいのでは?などなど、、、

むしろ落ち着いた頃に海外で二人だけの式でも問題ないかも。とか?

でも解約金200万は絶対にかかる。。。。

母は寂しがるかなーとか。

と考えまくり・・・

私たちが出した結論

悩みに悩んだ末、人数は減らす方向で来てもらえる方に来てもらう。最初と同じ形式でご案内することに決めました。

両家に報告

反対されたら考え直そう。と決めていましたが、

経緯を話し、料金の事まで全て話したところ反対の意見もなく、受け入れてもらえました。

ゲストへのご案内・出欠確認

新婦側親族12名は決めかねている間に欠席連絡があり再度のお声かけはしませんでした。

4月初旬に挙式の為、出欠の確認を3月中旬には終わらせておく必要がありましたが緊急事態宣言が続き、ギリギリの3月に入ってからゲストの皆様にご連絡しました。

コロナ禍で気になる方も大勢おられることは承知しております。むりをせず、参加が難しければ遠慮なくお申し出下さい。このような状況で大変申し訳ございませんが1週間ほどでお返事をいただければ幸いです。

↑このような文言を必ずお伝えしながら、ご招待の電話をしました。

ハガキやWEBでのご案内・出欠確認は無しにして、全てLINEや電話で行いました。

↑ゲストのために日時が記載されたハガキは作った方が良かったな。と思いま

ゲストの欠席は1名のみとなり、プラン変更なく挙式を行う事が出来ました。

挙式を行なった頃は、愛知でコロナが増えて来た頃でした。。。。兵庫からどんな思いでみんな来てくれたんだろう・・・と思うと申し訳ないのと嬉しいのとで本当になんとも言えない気持ちでした。

もちろん、主人も地元とはいえコロナ感染が騒がれる中、ご親族や家族を持った大切な方々がみんな出席してくださった事に感謝しかなかったと思います。

大好きなお友達と家族と過ごせたのでやって良かったな。と思っています。

ゲストや親族のためにもっと配慮するべきだったと思ったことは沢山ありましたので共有させてください。

コロナ感染対策

コロナ対策は式場にお任せせず自分達で考える→式場にして欲しい事を明確にお願いする

きっとしてくれるだろう。などという思いは捨てて

・椅子やテーブルの消毒

・換気

・ゲストの手指消毒液設置

・マスクの配布(お願いしていたのに封が開いておらず、配布してくれた形跡はなかったです。)

・パーテーションの提案(他の方の記事を見て、会場からの提案で実行しているところもあるんだ・・・と知りました。やりたかった。。。)

・金額に余裕があれば除菌シートや消毒液をミニボトルに入れて配布。高くても1人200円ほどのことなので。

・司会者の方にマスクの徹底を呼びかけるアナウンスを所々でしてもらう。

・お酌や席移動は無しのアナウンスをお願いする。(両親やお友達は気を使って挨拶をしてくれていたので、アナウンスしてもらえば良かった・・・と思いました。→もちろん嬉しい事ですが、できるだけ安全な式を楽しんで頂くために)

今思い浮かぶものは書きましたが、思い出したら更新したいと思います!

⭐︎見積もりについては別記事にて詳しく書きますので、ご覧いただければ嬉しいです⭐︎

↓無料でダウンロードできるWEB資料はこちらから↓

コロナ感染対策をまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました