セカンドミーティング1  2020年6月〜食事・ドリンクについて〜

セカンドミーティング プランナーさん打ち合わせ
記事内に広告が含まれています。

さて!

ついにセカンドミーティングです♪

ファーストミーティングの宿題

前回の宿題の答え合わせから!
けっこう頑張ってやってきたつもりです 笑

式場サイトへのデータ登録

「招待客リスト」「席次表の配席」「プロフィール」はお家で式場のシステムにパソコンから入力済み!

引き出物決定

送られて来たカタログから選んだものを写メで見せてお伝え。

両家で親族用、友人用のセットを選んだので計4パターン。

内容は名古屋式で「引き出物・引き菓子・名披露目(なびろめ)」の3点セットです。

ウエディングケーキ決定

カタログからお伝えして完了。

97,500円のケーキで50名くらいまでは定額で対応してくれます。

人数に応じてはフルーツケーキの1段のものにした方がお得です。

正直、私達の式はコロナの影響で人数も減ったので1段のフルーツケーキにした方が費用が抑えられるので悩みました。

(1段だと4万円ほどなので約6万円の節約に😅)

でも、段になっているウエディングケーキに憧れがあり、私のわがままを突き通しました💗笑
(終わってしまえば、ケーキカットはたいした事じゃないから節約すればいいかもですよね。。。笑)

食事について

ドリンクコース

ウェルカムドリンク、パーティードリンク共に一番安いプランに変更

ウェルカム ¥1,680×人数 、 パーティー ¥3,600×人数

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンクは、少しの時間楽しんでもらう為なのでこれにしようと思っていました。

¥1,680 ウェルカムフー、ソフトドリンク(6種類)、ノンアルコールカクテル(3種類)

¥2,000 上記プラス ビール、カクテル、ノンアルコールビール、ソフトドリンク+3種類

¥2,600 上記プラス 世界のビール10種類

パーティードリンクは結構悩みました。1つグレードアップすると¥5,300です。

¥3,600 ワイン(赤・白)、ビール、ウィスキー、ソフトドリンク(烏竜茶・オレンジ)

¥5,600 上記プラス ノンアルコールビール、日本酒、焼酎、カクテル、ソフトドリンク(アップル・ジンジャーエール・コーラ)

更に¥7,000、¥10,000、¥14,000、¥15,000の順にグレードアップできます。

きっと種類は¥3,600の方で十分。メニュー表の見た目が貧相で、ケチってる感がでるなー・・・・と悩みました。

結果、メニュー表には¥5,600メニューから私達が選んだドリンクメニューを追加記入してもらい、見た目にはわからないようにしてもらいました。

追加記入分のドリンクは1杯/約¥1,500でチェックアウト時に追加精算できます。

挙式も終えて翌日チェックアウト時に精算しましたが、追加精算はありませんでしたよ♪
どうせなら¥5,600円の方のメニュー表をお配りすればよかったです。

非常事態宣言下ではお酒の提供が、式場によって対応まちまちのようです。
打ち合わせで話している内容も、国や都道府県の指示によって変更せざるをえないことがありそうなので、電話やメールで都度確認した方がいいですね。

お料理

¥15,000のメニューが一番安いと言われ、メニューを見ましたが品数が少ない!!

食事

他の式場でもメニューを見ましたが¥12,000、¥15,000、¥18,000と上がっていくところが多かったので、初期見積もりを¥15,000で見積もってしまっていた為、メニューを足すこともできず、一番下のランクのものだけなのでメニューも少ないし〜・・・どうしよう!!!!と思って渋っていました。

アスパラスープ

今年からできるという¥13,000メニューを見せてもらい、そちらのプランにベースは決定!

「一口ひつまぶし」をプラス1品にして

「お肉」と「スープ」をグレードUPしてもらい予算内(¥15,000)に収まりました!

時期によってお料理の価格は変わるようなので参考にならないかもしれませんが

私の頂いたメニュー表は季節の変わり目だったからか2冊と¥13,000メニューのプリント1枚でした。

プリント   ¥13,000

1冊目コース ¥15,000、¥18,000、¥21,000

2冊目コース ¥17,000、¥20,000、¥24,000、¥30,000

その時期によって変わるみたいなのでメニュー表は省略いたします。

食事の他に、シェフズフェイバリットパーティーというカテゴリーがありました。

・シーズンスイーツプラン¥1,500×人数(デザートビュッフェ)

・おもてなしプラン¥1,800×人数(デザートビュッフェ プラス 中華そばやお茶漬けなどが追加されたお食事も楽しめるプラン)

こちらは金額が出せるならやっても良いかもしれません。友達と話せる時間も少ないし、、、新郎新婦はビュッフェの近くでお出迎えして、話しながら堪能してもらえればイイ思い出になるかもです。ビュッフェと一緒に写真を撮ったりして楽しんでもイイですよね〜♪余興を悩んでいる方にはこちらもお勧めです!!!

セカンドミーティング2に続きます⭐️

コメント

タイトルとURLをコピーしました